株式会社 A.BMミツガシ

株式社A.BMミツガシ

H22年度 労働災害防止大会



概要

開催日:平成22年6月26日 実施
主 催:株式会社A.BMミツガシ A.BMミツガシ協力会災害防止協会



出席一覧

・泣Aーク 様
・鰹H山防水 様
・MIG梶@様
・小川興業 様
・苅部 猛 様
・居ャ池防水 様
・篠崎工業 様
・鰍cCS共進 様
・馬場防水 様
・フキタ防水コンサルタント 様
・誠興業 様
・拒コ松防水 様
・友心工業 様
・芳山防水 様
・山一建材工業梶@様
・アーキヤマデ梶@様
・早川ゴム梶@様
・ダイテック梶@様
・田島ルーフィング梶@様
・保土谷バンデックス建材梶@様
・白水興産梶@様
・潟_イフレックス 様
・AIU保険会社 様
・界XITインシュアランス 様



平成22年度の全国安全週間を迎えるにあたり

 平成22年度の全国安全週間を迎えるにあたり、一言ご挨拶を申し上げます。
 建設業における労働災害は、減少を続けており、特に平成21年における死亡災害については、前年と比較して59人減少し、371人と過去最少となりました。
 これもひとえに、今日お集まりの皆様の労働災害防止に寄せる熱意と長年にわたる繰り返しの安全衛生管理活動の賜であり、深く敬意を表する次第であります。
 現在建設産業を取り巻く経済環境は、不況による民間工事の減少、公共事業の見直し等により、極めて厳しい状況にありますが、いかなる状況にあっても労働災害は絶対に起こしてはならないものです。また、建設産業が日本の基幹産業として健全に発展を続け、より豊かな経済、豊かな社会の実現に貢献していくためには、労働災害の防止は必要不可欠です。
 当社といたしましては、起業してから9月でまる3年間無事故達成のために、今期本年度もさらに気を引き締めて、協力会社の皆様方とともに、労働災害の絶滅に向け、発注者、元請ゼネコンのニーズに即した安全衛生教育の実施など、各種事業の一層の推進を図ってまいる所存です。
 全国安全週間は、「人命尊重」という崇高な基本理念の下、昭和3年に初めて実施されて以来、一度も中断されることなく続けられ、今年で83回目を迎えることになります。
 本年度の全国安全週間は、厚生労働省の平成22年度全国安全週間実施要綱に基づき、建設業労働災害防止協会その他関係団体の協賛のもとに、6月1日から30日までを準備期間、7月1日から7日までを本週間として、
「みんなで進めようリスクアセスメント めざそう職場の安全・安心」
のスローガンのもとに展開されております。
 全国安全週間は労働災害防止の重要性を再認識し、安全衛生管理活動のさらなる充実および強化を図る絶好の機会です。
1.経営トップ等による現場安全パトロールの実施
2.安全衛生管理体制の確立
 (1)店社および作業所の安全衛生管理体制の整備・運営
 (2)店社における作業所の指導・支援体制の確立
 (3)中小規模作業所の統括安全衛生管理の徹底
3.リスクアセスメントの確実な実施
 (1)工事施工計画(作業計画を含む)作成時のリスクアセスメント実施
 (2)リスクアセスメントを取り入れた作業手順書の作成および当該作業手順書による安全作業の実施・確認
4.建設業労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)の導入・実施
5.「三大災害」(墜落・転落災害、建設機械・クレーン等災害および倒壊・崩壊災害)防止対策の徹底
 (1)低層住宅建築工事における足場先行工法の徹底、手すり先行工法の活用並びに改正労働安全衛生規則に基づく足場からの墜落防止対策の徹底
 (2)建設機械、クレーン等の点検整備並びに作業計画に基づく安全な作業の実施
 (3)土止め先行工法の活用等による土砂崩壊災害防止対策の徹底
6.安全衛生教育の推進
 (1)統括安全衛生責任者、安全管理者、職長・安全衛生責任者等の管理監督者に対するリスクアセスメント教育の実施
 (2)振動工具の取扱いに関する指針に基づく振動工具取扱い作業従事者教育の実施
 (3)丸のこ等の基本的な知織や使用方法等を取り入れた取扱い作業従事者教育の実施
 (4)ヒューマンエラーによる労働災害防止のための安全衛生教育(建設従事者教育)の実施
7.作業環境管理の徹底
 (1)熱中症予防対策の徹底
 (2)石綿、粉じん、有毒ガス等にさらされる危険のある作業場におけるばく露防止対策の徹底
8.不安全行動による労働災害防止の徹底
 (1)「危険予知活動」、「ヒヤリハット運動」、「ひと声かけあい運動」、「グーパー運動」、「指差確認運動」 等の穂極的な実施
  (2)作業手順書に定めたリスク低減策、危険予知活動で決めた対策の確実な実施
  (3)安全帯等保護具使用の徹底
  (4)「近道・省略行為」の禁止   (5)「送り出し教育」、「新規入場者教育」等の安全衛生教育の実施
1.関係者の安全意識の高揚
 (1)経営トップ等による安全についての決意表明
 (2)店社または作業所単位の安全衛生大会の開催
 (3)優良協力会社、作業グループ等の表彰の実施
 (4)安全衛生責任者、職長等による職場安全懇談会の開催
 (5)家族とともに安全衛生の大切さの話し合い
2.安全パトロール等の安全活動の実施
 (1)経営トップ等による現場安全パトロールの実施
 (2)作業所一斉の工事用機械・設備等の安全点検、整理整頓、清掃等による作業環境の整備
3.安全衛生教育.・訓練等の実施
 (1)安全衛生に関する勉強会、研修等の実施
 (2)安全衛生に関するパソコン、ビデオ等の映写、講演会等の開催
 (3)緊急時の措置についての必要な訓練の実施
4.その他、本週間にふさわしい行事および週間行事の反省の実施

1.リスクアセスメント推進活動
2.建設業労働安全衛生マネジメントシステム(コスモス)認定事業の普及・促進
3.安全衛生推進大会の開催
4.振動工具、丸のこ等取扱い作業従事者教育並びに足場の組立て等の各種危険有害業務従事者に対する能力向上教育(安全衛生教育等)の実施
5.リスクアセスメントを取り入れた各層の管理監督者に対する安全衛生教育の実施
6.「建設工事に従事する労働者に対する安全衛生教育に関する指針」に基づく安全衛生教育の実施

 当社としては、全国安全週間の準備期間および本週間中に経営者をはじめ関係者が取り組むべき事項をまとめた「全国安全週間実施要領」にもとずき実施計画を策定し、トップの強力なリーダーシップの下に、関係者が一体となって、労働災害の防止に万全を期する所存です。
 各位におかれましては、本実施要領を参考に、各社の実情に即した実施計画を策定し、みなさんで力を合わせて実施するように要請、お願い致します。
 なお、本日の安全大会が安全意識の高揚および効果的な安全衛生管理に有益な日でありこのように皆さまに御出で頂き開催出来たことを感謝申し上げます。ありがとうございました。
 来年はもっと多くの協力会社の皆さまを集めて開催出来るように努力して参りますので、本日ここにいる皆さん一人一人のお力を借りてお願いいたします。
 それではまた来年もここでお会いするまで「ご安全に〜!」


平成22年6月26日
代表取締役
秋山 浩文



労働災害防止大会開催中写真

安全大会写真

Copyright (C) Company A.BM MITSUGASHI. All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt